「さしすせそ」の調味料の役割(選び方も少し)

やほー☆かるこです

みなさん自炊はしますか?

オヒトリサマなるもの、かるこは自炊も頑張っています

自炊の腕を上げとかねば!

あ、と言いつつ、中食も外食もします

孤食です(オヒトリサマゆえ…当たり前。笑)

って事で、さしすせその調味料がありますが

調味料にはどのような役割があるか

どのように選べば良いか

勉強していきましょ!

調味料の種類

みなさんご存知の

基本的な調味料として

砂糖、塩、酢、醤油、味噌があります

それに加えて、あると便利な調味料も紹介します

こしょう、みりんです。

調味料の役割

砂糖

甘みを出す、お肉を柔らかくする

泡立ちを保つ、防腐効果があります

塩味を付ける、食べ物から水分を抜く「脱水作用」

食べ物を変換させる「発酵作用」

→味噌、醤油、納豆、パンがこの作用を利用していますよ

食材を固める、柔らかくする作用

色を安定させる作用、防腐作用

など多くの作用があります

塩味を引き立たせる作用

→塩分を少なくできる事は、とても健康的ですね

細菌の増殖を防ぐ防腐効果があり保存が効く

煮物に加えると魚やお肉を柔らかくする

酸味のもととなる有機酸がたくさん含まれていて、

糖分と一緒に摂ると疲労回復に効果的

お酢って体に良いですね〜

醤油

消臭効果→青魚の臭みを取る

静菌(殺菌)効果→細菌の増殖を止める(静菌)、死滅する殺菌効果

緩衝効果→食べ物を美味しい弱酸性の範囲に保つ働き

対比効果→主体の味をいっそう強く感じることができる効果を対比効果といいます。バニラアイスに醤油をかけたりしますね

味噌

塩味とうま味、香りをつける、材料の臭みを消す

味にコクを出す、味全体をまろやかに整える

食材の保存性を高める

こしょう

下ゆでに黒こしょうを粒のまま使えば、くさみ消しの効果もあります

みりん

甘みを出す、くさみを消す、味を染み込ませる

照りをだす、煮崩れを防ぐ

魚や肉のくさみを消して風味をつける、肉を柔らかくする

調味料の選び方

調味料の役割を紹介してきましたが、調味料の選び方をいくつか紹介していきます

塩の選び方は、ミネラルを多く含む粗塩を選ぶと良いですよ

普段サラサラの精製塩より塩辛さは控えめになります

こしょう

香りを全体に行き渡らせたい場合は粉状、

香りにをアクセントに使いたい時は粗挽こしょうを使うと良いですよ

砂糖

砂糖は風味とこくのあるきび砂糖。はっきりした甘さを出す時は、上白糖。

酢、醤油、味噌、、みりん

まとめ

  • ひとつの調味料でも役割はたくさん
  • 味付けだけでなく、体に良い効果もある
  • 役割を知って料理に役立てよう
  • お気に入りの調味料を買って自炊を楽しもう

余談…調味料に興味持ったきっかけ

「基本調味料で作る体にいいスープ」齋藤菜々子さんの本です

基本の調味料さえあればい美味しいスープが作れる!?と

ズボラな私らしい興味の持ち方です

でもそこからこんなに奥深い調味料の世界に興味を持てて

工場見学へも行きたいです

でもコロナの関係で工場見学がストップしているようですね

悲しい〜

調味料(料理)あるある

やっぱり、あるある言いたくなちゃう〜

・さしすせその「さ」を「酒」と勘違いすることってあるよね〜

・どれを冷蔵庫に入れるかまようね〜

・自分で作るご飯って飽きるよね〜

・塩と砂糖を間違えるって本当にあるよね〜

・塩の種類多過ぎてびっくりするよね〜(塩だけじゃないか〜)

・色々な調味料が置いてあるお店って楽しすぎるよね〜(私だけ?)

・珍しい調味料買うと大体余らせるよね〜

・これいつからあるんだろう?って調味料あるけど腐ってなくてびっくりするよね〜

「かるこのオヒトリサマくえすと☆」は、なりたい自分を掲げ、自分の成長のために邁進すること諦めずに生きる。そんな事を綴るブログになっています。

自分の日々の生活が、誰かのためになれば嬉しいです。

ちなみに、 Twitter(@pcced_u)もやってます!!ブログを書くまでの道のり、私のITに翻弄されるさまや日々のことをつぶやいています。

良かったら覗いてみてね〜

それでは、まったね〜〜!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA